行政書士いとうのプロフィール

ご訪問いただき有難う御座います
- 許認可と相続の行政書士
- 不動産屋さん
- 船橋商工会議所サービス業部会委員
2014年 地元船橋市の中堅不動産会社から独立して不動産会社設立
2024年 顧客サービスの拡充と自らのスキルアップのため行政書士に!
仕事内容
- 営業許可申請の支援・代行
- 相続人調査、相続関係一覧図作成、遺産分割協議書(案)作成
- 小さなお店の譲渡・承継をサポート
普段は不動産屋さんとして店舗や事務所を仲介しています
特徴
人生の7割以上を接客サービス業で過ごしてきたので、初対面でも話しやすいと言われます。
不動産管理でとても多様な生活問題に遭遇してきたので、たいていの事情では動じません。
長年の不動産業界で磨かれた調査力と問題の見える化で正確な情報をもって書類を作成します。
パーソナルな部分
どうやら困っている人がいると心がざわつくようです。
東日本大震災の時は250㏄のバイクにテントと大量のカロリーメイトを積み、災害ボランティアをするため東北のボランティアセンターへ駆けつけました。



他にも子どもたちを支援するボランティア活動を約20年続けています。

忙しい中で行政書士になったのはなぜ?
私は自分と合わない人の依頼は受けないようにしています。横柄とか傲慢だとか言われそうですが、私は仲介業をしています。お客様と接するときに、私の向こう側に必ずもう一人、相手となるお客様がいらっしゃいます。私にとって大切に思える相手だからこそ、仲介先の大切なお客様へご紹介が出来るのです。そうして出会ったお客様には、楽しくご商売を続けて欲しい。物件を引渡して終わりではなく、もっと手伝えることはないだろうか?そんな思いを叶えるために、営業許可やビジネス法務の専門家である行政書士を選びました。
行政書士、勉強大変だった?
実はそうでもありませんでした。不動産の仕事で民法、商法、情報通信、個人情報保護法など法律は日ごろ接していましたし、接客で色々なお客様と話をすることが日常でしたので、文章理解もハードルになりませんでした。どちらかというと勉強の難しさよりも時間をつくることと、体力維持が大変でした。これについてはコロナ禍で仕事が暇になってしまっていたことが幸いでした。
行政書士になったいま何がしたい?
お客様にご商売を楽しんで欲しい。それが行政書士を目指した一番の理由です。営業許可や業者免許の取得、営業を続ける中で必要な登録や届出、そしていつかご商売を卒業するときの営業譲渡や事業承継、相続手続きなど、スタートから次のステージへ進むまでの全ての場面で、安心して事を進められるよう、行政書士いとうにご支援させていただければと存じます。
行政書士ビズプラス
- 営業許可、業者免許の取得
- 小規模店舗の営業譲渡、事業承継
- 遺言支援、相続手続きの代行
お困りごとがあれば記載のない業務でもお問い合わせください。
お読みいただきありがとう御座いました。

ご連絡お待ちしています
TEL1:050-7115-1682
TEL2:070-9170-8517
受付時間:10:00-18:00